
アパート経営の教科書
中古収益物件に投資するメリット・デメリット
Realestate & Apartment Investing
既に誰か他の第三者が保有している中古アパートを購入する方法です。既に入居者が入っている場合もあります。当然売りに出ている物件から探すことになります。
アパート経営といっても必ずしも自分1から建てる必要があるわけではないのです。中古のアパートでも十分にアパート経営は可能です。
アパート経営の教科書
中古アパートに対する投資のメリットとデメリット
まず、中古アパートのメリットは以下の通りです。
- 価格が安い!
中古アパアート経営の最大のメリットはこの価格が安いことです。その分、総投資金額を抑えることができます。また、安くなった分の費用の一部をリフォームやリノベーションにまわす事でより商品(アパート)の魅力度を高めることもできます。
- 利回りが高い
価格が安いことから派生しますが、価格(取得価格)が安いため、それに対する家賃の割合が高くなります。そのため、新築アパートの場合と比較して利回りが高くなるケースが多いというメリットがあります。(必ずしもというわけではありませんが、全体的には初期コストに対する1年単位の利回りは中古アパートの方が統計上高くなります)
- 最初から入居者がいる
中古アパートの場合、その売買がされる時点で、多くの場合すでに入居者がいます。つまり、新築アパート経営の場合とことなり、0ベースから入居者を集める必要がないというのも魅力の一つです。
一方で、中古アパート経営には以下のようなデメリットもあります。
- 耐用年数(残りの運用可能年数)が短い
中古アパートの場合、当然運用可能な残りの年数(耐用年数)は新築のものよりも短くなります。つまり、投資回収までの期間が新築の場合よりも短くしなければならないというリスクがあるわけです。
- 入居者確保・維持が大変
中古アパートの場合は利回りが高い分、そのための入居者確保が新築アパートよりも難しいといわれています。入居者は賃料が同じならより設備が立派、新しい物件の方を望むので、近くに新築のアパートができたりした場合は入居者確保の為に賃料を下げるなどの対策をとる必要もあります(当然賃料を下げれば利回りは低下します)
不動産投資はちょっと怖いけど、少し始めてみたい人は不動産クラファンという選択肢も
アパート経営を始めとした不動産投資をいきなり始めてみるのは少し怖いという人は「不動産クラウドファンディング」を利用するという手もあります。リスクは投資した資金だけなので限定的です。数万円単位から始めてみることができますし、初回利用であればポイント還元などもあるのでさらにリスクを軽減できます。
ちなみに、不動産クラウドファンディングのサイトは沢山ありますが「 不動産クラウドファンディングの比較と選び方 ポイントサイト案件攻略時の注意点 」の記事で詳しく各サイトごとの特徴やお得なキャンペーンが紹介されているのでぜひ活用してみてください。