
アパート経営の教科書
土地を得ることができるため資産形成に役立つ
Realestate & Apartment Investing
アパート経営の場合、アパートという建物だけでなく、それを建てる土地についても購入します。購入資金は当初銀行融資によりまかないますが、その支払いは通常家賃収入でカバーしていい来ます。返済完了後は家賃収入が丸々入ることになりますが、仮に建物が老朽化した場合でも土地を残すことができます。
アパート経営の教科書
アパート経営は最後に「土地」が残る
主に、上物に対して投資をするマンション投資などと比べて、一棟買いのアパート投資(経営)の場合、最終的に減価償却の終了したアパート(建物)とその土地が残ることになります。これは資産運用のなかで「資産形成」という意味で強い意味を持ちます。
アパート経営をする方には、アパート経営として15年間運用した後、アパートを撤去してそこに自宅を建てるという計画をされている方もいます。そのときには、アパートローンについても払い終えており、土地に費用を掛ける必要がありません。
極端な話、アパートからの売上(賃料)が毎月20万円(平均)として、毎月の返済額・諸経費を15万円としておけば、月々の収入自体は少ないかもしれませんが、ローン返済後には土地が手に入り、仮に毎月5万円の収入を使わずにとっておけば900万円の預金と。アパート用地が残ることになります。(もちろん建物も残っています)
ローン完済後は、ローンの返済額が0になりますので、アパート経営からあがる収益がまるまる利益になりますが、それだけでなく、土地を再活用することができるというのもアパート経営の魅力です。
不動産投資はちょっと怖いけど、少し始めてみたい人は不動産クラファンという選択肢も
アパート経営を始めとした不動産投資をいきなり始めてみるのは少し怖いという人は「不動産クラウドファンディング」を利用するという手もあります。リスクは投資した資金だけなので限定的です。数万円単位から始めてみることができますし、初回利用であればポイント還元などもあるのでさらにリスクを軽減できます。
ちなみに、不動産クラウドファンディングのサイトは沢山ありますが「 不動産クラウドファンディングの比較と選び方 ポイントサイト案件攻略時の注意点 」の記事で詳しく各サイトごとの特徴やお得なキャンペーンが紹介されているのでぜひ活用してみてください。